【ボードゲームのおすすめ・レビュー】「ハイソサエティ」~上流階級を目指せ!手軽に楽しめる競り系カードゲーム~

シェアする

ハイソサエティ

YU@ボドナビ(@boardgameblog2)です!

今回は上流階級を目指せ!手軽に楽しめる競り系カードゲーム「ハイソサエティ」をレビューします!

「ハイソサエティ」はポイントとなる贅沢品を集め、一番多くポイントを獲得した人が勝利する競り系のカードゲームです。

ゲームデザインは「モダンアート」でも有名なライナー・クニツィアです。

モダンアートも競り系のボードゲームとして有名ですが、こちらの方がよりコンパクトでシンプルですね。

ハイソサエティではトラブルタイルとして「文無し」や「事故」「逮捕」などがあり、これらを取ってしまうと大きくマイナスとなってしまいます。

これがこのゲームの展開をさらに盛り上げる仕組みとして面白いですね!

カードのデザインはモダンでオシャレ。センスが良いです。

ルールは簡単なので子供でも遊べますが、大人同士でお酒でも飲みながらハイソサエティ(上流階級)な気分でワイワイ言いながら楽しむのがおすすめです。

▽ハイソサエティ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハイソサエティ 日本語版【新品】 カードゲーム アナログゲーム テーブルゲーム ボドゲ
価格:2Aさん0円(税込、送料無料) (2019/4/7時点)

楽天で購入

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ハイソサエティってどんなボードゲーム?

  1. 贅沢な気分を味わう手軽に楽しめる競り系カードゲーム
  2. 贅沢品を購入し、ハイソサエティな気分を味わおう!
  3. モダンでオシャレなカードデザイン!

▽贅沢品を落札させて豪遊しよう!
ハイソサエティ

ハイソサエティの評判

ハイソサエティはこんな人におすすめ!

  • 競り系のゲームが好きな人
  • 手軽なカードゲームが好きな人
  • お金の使い方のバランス感覚が優れている人
  • お金持ちになりたい人
  • 豪遊したい人

ハイソサエティの詳細データ

このゲームでは、手札のお金を用いてのオークションを行います。
16枚のタイルを1枚ずつめくっては、誰がこれを取るか競り合います。タイルに 記された値は得点となり、所有者に名声をもたらします。
ゲームを通じて両替はできないため、手札の使い方には大胆さと慎重さの両方が求められます。
ゲームの進行を示す4枚の赤枠タイルが山札から全てめくられたら、即座にゲーム終了です。
最たる名声を築いたプレイヤーが、この世界の頂点に立つ勝者です。
ただその前に…。過剰な散財により、最終的な所持金が最少となったプレイヤーは失格となってしまいます!くれぐれもご注意ください。
(Amazonより)

  • 作品名:ハイソサエティ(英語:High Society)

  • デザイナー:ライナー・クニツィア(代表作:モダンアート、ケルトなど)

  • メーカー:ニューゲームズオーダー(日本語版)

  • ジャンル:推理・思考系/駆け引き&心理戦系/競り系

  • プレイ人数:3〜5人

  • プレイ時間:30〜45分

  • 対象年齢:10歳〜

  • ルール難易度:★☆☆☆☆(初心者でもすぐに遊べます)

ハイソサエティの目的(概要)

このゲームでは手札のお金を用いてのオークションを行います。

16枚のタイルを1枚ずつめくっては誰がこれを取るか競り合います。

タイルに記された値は特典となり、所有者に名声をもたらします。

ゲームを通じて両替ができないため、手札の使い方には大胆さと慎重さの両方が求められます。

ゲームの進行を示す4枚の赤枠タイルが山札から全てめくられたら、即座にゲーム終了です。

最たる名声を築いたプレイヤーがこの世界の頂点に立つ勝者です。

ただその前に過剰な散財により、最終的な所持金が最少となったプレイヤーは失格となってしまいます。

くれぐれもご注意ください。

(説明書より)

内容物確認

  • マネーカード:55枚
  • オークションタイル:16枚(ステータスタイル10枚、アウォードタイル3枚、トラブルタイル3枚)
  • 説明書

▽内容物一覧。
ハイソサエティ

▽マネーカード。大きい金額のカードの使い所が重要です。
ハイソサエティ

▽デザインが本当のお金っぽい雰囲気で良いですね!
ハイソサエティ

▽オークションタイル。こちらもデザインがオシャレ。
ハイソサエティ

▽アウォードタイル。それぞれ何か成し遂げています。笑
ハイソサエティ

▽トラブルタイル。受け取りたくないタイルですね。
ハイソサエティ

ハイソサエティの準備

  1. オークションタイル16枚を伏せてよく混ぜてから、一束にして山札とし、中央に置きます。
  2. 次に参加者は各自マネーカードのうち、1色を選んで11枚を受け取ります。これを手札として持ち、他のプレイヤーには額面が見えないようにします。(手札の枚数についてはゲームを通じて公開です。)

  3. 選ばれなかったマネーカードは箱に戻します。

  4. 適当な方法で最初のスタートプレイヤーを決め、ゲームを始めます。

▽タイルを混ぜて山札を作ります。
ハイソサエティ

▽1人1色のマネーカードを受け取ります。
ハイソサエティ

ハイソサエティのルール(ゲームの流れ)

このゲームでは山札の1番上のタイルをめくって公開した後、競りによってこのタイルを誰が獲得するか決めます。

獲得者が決まったら次のタイルをめくり、再び競りを行っていきます。

競りには以下の2種類の形式があります。

  • ステータスアウォードタイルの競り(獲得を狙っての競り)
  • トラブルタイルの競り(獲得を避けるための競り)

ステータス/アウォードタイルの競り

まずスタートプレイヤーの手番となります。スタートプレイヤーは以下のいずれかを行います。

  • このタイルの獲得を希望して、手札のマネーカードを1枚以上自分の前に出し、その合計値を競り値として宣言する
  • 競りから降りることを宣言する(パス)

以降、時計回り順に次のプレイヤーの手番となります。全員、以下のいずれかを選択します。

  • タイルの獲得を希望してマネーカード1枚以上出し、競り値を宣伝する。以前のプレイヤーが競り値をつけている場合、これを超える競り値をつけなければならない。
  • 競りから降りることを宣言する(パス)

競りは1周では終わらず、2周目以降も手番が回ります。ただしパスをしたプレイヤーは手番を飛ばされます。

2週目以降の手番でさらに競り値を上げる場合、それまでに出していたカードにさらに手札から加える形でおこないます。

すでに自分の前に出したカードを手札に戻し、代わりのカードを出すといった手続きは行いません。

2週目以降にパスをしたプレイヤーは、その競りの最中に出していた自分のカードを全て手札に取り戻せます。

1人を除いて全員がパスをしたら、その1人がタイルを落札します。

まず値付けに使用したカードは全て捨て札とし、自分の前に一束にして伏せます。そして、落札したタイルを取って手元に置きます。プレイヤーが獲得したタイルの値はゲームを通じて公開です。

【ステータスタイル】
1〜10の値が記されたものが1枚ずつあり、この値はすなわち獲得者の得点です。

【アウォードタイル】
3枚のアウォードタイルにはいずれも「2×」と記されており、これは所持する全てのステータスタイルの得点を2倍にします。アウォードタイルを2枚持っている場合は4倍、3枚持っている場合は8倍となります。

▽山札から一枚めくります。
ハイソサエティ

▽めくられたオークションタイルが欲しい場合、マネーカードを1枚出します。
ハイソサエティ

▽次のプレイヤーも欲しい場合、マネーカードを出して競り上げます。
ハイソサエティ

▽欲しい場合は、さらに高い金額のマネーカードを出します。
ハイソサエティ

▽最終的に競り落とした人がタイルを獲得できます。
ハイソサエティ

トラブルタイルの競り

ステータスタイルやアウォードタイルとは異なり、トラブルタイルは“取りたくない”タイルです。

これを誰が獲得するかについても、競りによって決定します。

スタートプレイヤーは以下を行います。

  • タイルの獲得を避けるため、手札のマネーカードを1枚以上自分の前に出して競り値を宣言する。
  • 競り値をつけずにこのタイルの獲得を了承する(パス)

手番のプレイヤーがタイルの獲得を回避するためには競り値をつけなければなりません。競り値がつけられたら、手番は時計回りに次のプレイヤーに移ります。

以降のプレイヤーは、

  • 競り値を上げる
  • 競り値を上げずに獲得を了承する(パス)

のいずれかを選択します。

この競りは「誰か1人がパスを選択するまで」継続します。

競り上げずにパスを選択したプレイヤーが出たら、そのプレイヤーは(あれば)この競りで出していたカードを手札に戻し、その競りにかけられていたトラブルタイルを受け取らなければなりません。

そして、このプレイヤー以外の全員は、この競りで出していたカードを全てトラブル回避の対価として捨て札にしなくてはなりません。

トラブルタイルには以下の3種類があります。

  • 【文無し】
    このトラブルタイルの効果は、アウォードタイルの逆で、プレイヤーが所持しているステータスタイルの点を半分にしてしまいます。アウォードタイル1枚と相殺されます。

  • 【事故】
    このタイルを取ってしまったプレイヤーは5点減点となります。

  • 【逮捕】
    このタイルを取ってしまったプレイヤーは、所持しているステータスタイルを1枚失います。
    ステータスタイルを1枚選んで、逮捕タイルと1組にして脇によけます。(除外されたタイルが何かは全員が確認できます)
    このタイルを取った時点で、そのプレイヤーが未だステータスタイルを得ていなかった場合、逮捕タイルを一旦手元に保管します。このプレイヤーが初めてステータスタイルをとったら即座にこれを逮捕タイルと1組にして除外します。

▽トラブルタイルが出ました。
ハイソサエティ

▽受け取りたくない場合はマネーカードを出します。
ハイソサエティ

▽次のプレイヤーも受け取りたくないので前の人より高い金額のカードを出します。
ハイソサエティ

▽トラブルタイルを受け取った人は競りで出したマネーカードを手札に戻すことができます。
ハイソサエティ

次の競りへ

めくられたタイルの獲得者が決まったら、処理を終えた後次の競りに移ります。

山札の1番上のタイルをめくり、直前の競りのタイトル獲得者から競りを始めます。

赤枠タイルとゲームの終了

このゲームはいつ終了するかが不確定です。

16枚のタイルのうち、アウォードタイルと3枚と文無しの合計4枚については他のタイルと異なり赤枠となっています。

これらが山札からめくられる度、ゲーム終了に近づきます。

4枚目の赤枠タイルがめくられたら、この競りを始めることなく即座にゲーム終了となります。

ゲーム終了後は、「失格」→「得点計算」の順に処理を行い、勝者を決めます。

▽4枚目の赤枠タイルがめくられたら即座にゲームが終了します。
ハイソサエティ

失格

ゲーム終了となったら、まず各自、手札に残していたマネーカードを公開し、合計値を宣言します。

この値が最も少ないプレーヤーは失格となり、無条件に敗北となります。

お金を失った者は、このゲームの参加者では無いのです。

最少金額のプレイヤーが複数いる場合、該当者は全員失格です。

▽一番マネーカード(手持ち金)が少ない人は失格になります。
ハイソサエティ

得点計算

失格しなかったプレイヤーは以下の通り得点を計算します。

  1. 自分のステータスタイルに記された値を合計する。
  2. 事故タイルを持っているプレイヤーはここから5点を引く。

  3. アウォードタイルを持っているプレイヤーは、1枚につき点数を2倍にする。(2枚で4倍、3枚で8倍)

  4. 文無しタイルを持っているプレイヤーは点数を半分にする。(端数はそのままとする)

最終得点が最も高いプレイヤーが勝者です。

同点の場合、該当者のうちより大きなステータスタイルを所持しているプレイヤーの勝ちです。

▽獲得したタイルを合計します。下記は(10+6+3+1)×1/2=10点です。
ハイソサエティ

【オークションの流れ(例)】

Aさんは8のタイルを取っており、これに12と8と2のカード支払いました。
Bさんはアウォードタイル1枚のみを取得しており、15のカードを失っています。
Cさんは1と3のタイルを得る対価として、4、3、1を使用済みです。

次に出たタイルは4で、スタートプレイヤーはAさんです。

Aさんは手初めに6を出しました。
Bさんはそろそろ得点が欲しいので、8に競り上げます。
Cさんはここまで狙い通りに効率よくタイルを取れているため、ここはパスしました。

再びAさんの手番です。先ほどから人一倍の出費をしているので悩みましたが、さらに3を出し、計9に競り上げることに決めました。
このAさんの決断はBさんには意外なものでした。このタイルに未練がない事はないのですが、Aさんの浪費癖に付き合うわけにはいかないと考えた末、パスをすることにしました。
2人がパスをしたため、1人残ったAさんがめでたくタイルを競り落とし、現在の得点を12に伸ばしました。Aさんの残り手札はすでに6枚です。

続いて競りです。

Aさんがめくったタイルはなんと点数を半減させる「文無し」でした!取ってしまうと非常に苦しいタイルですが、Aさんはこれ以上の出費も致命傷になりかねません。考えあぐねた末、Aさんは15を1枚出し、獲得を避けようとします。
Bさんは手札の残り枚数を重視して、20を1枚出して競り上げます。
これはCさんにも悩ましい状況になりましたが、やはり取るわけにはいかないので15と6を出し、21に競り上げました。
これを見たAさんは観念してパスをし、文無しタイルを引き取ります。

Aさんの点数が半減してしまいますが、Bさんは20、Cさんは21と言う大金を出費しました。

勝負はまだまだわかりません。(説明書より)

▽ハイソサエティのルール説明等はこちらのプレイ動画がわかりやすいです。

ハイソサエティの遊び方例

ここからは実際にハイソサエティを遊ぶ流れを説明します。

▽最初は8点のオークションタイルが出ました。
ハイソサエティ

▽結構高得点なので、10のマネーカードを出します。
ハイソサエティ

▽次のプレイヤーが12を出しました。張り合う気だな…。
ハイソサエティ

▽序盤でお金を失いたくないので、ここは譲ります。
ハイソサエティ

▽アウォードタイルが出ました!これは欲しい!
ハイソサエティ

▽もちろん競りに参加します。
ハイソサエティ

▽やはり他プレイヤーも競り上げてきました。
ハイソサエティ

▽こちらも負けるつもりはありません!強気でいこう!
ハイソサエティ

▽無事にアウォードタイルを獲得!
ハイソサエティ

▽トラブルタイルも登場!
ハイソサエティ

▽みんな受け取りたくないと競ってきます。笑
ハイソサエティ

▽お金が少なくなり「文無し」を受け取ってしまった…。
ハイソサエティ

▽ここで4枚目の赤枠タイルが出てゲーム終了です。
ハイソサエティ

▽最終結果。16点で2位でした。やはり文無しを取ってしまったのが結果に響きましたね。
ハイソサエティ

ハイソサエティのおすすめポイント

贅沢な気分を味わう手軽に楽しめる競り系のカードゲーム

「ハイソサエティ」は手軽に楽しめる競り系のカードゲームです。

山札から「贅沢品」であるタイルを一枚めくり、この贅沢品を競りで落札していきます。

タイルに書かれた数字がそのままポイントとなり、そのポイントを一番多く持っていた人の勝利です。

タイルには贅沢品以外にもトラブルタイルと呼ばれる「文無し」や「逮捕」などがあります。

「文無し」はカジノですっからかんになったパンツ1丁の絵が書かれているのでまさに文無しですね。笑

最後にお金と得点の計算を行いますが、どれだけ贅沢品を持っていてもお金を使いすぎて金額が一番少ない人はその時点で失格となります。

ハイソサエティ(上流社会)な人が手持ち金が少ないなんてことはありえないですからね。笑

人気ゲームをたくさん生み出しているライナー・クニツィアの作品というだけあってうまくバランスが取れています。

1回1回の駆け引きが面白く、お金を使って贅沢品を買い集めるという行為はわかりやすくて盛り上がりますね!

競り系のゲームで遊んだことがない人でも手軽に遊べるカードゲームです。

贅沢品を購入し、ハイソサエティな気分を味わおう!

プレイ人数は3〜5人。

個人的には人数が多い方が駆け引きの展開が読みづらくて楽しいです。

時間は30〜45分程度ですが、慣れればテンポよく進むのでもっと早いです。

10歳から遊べますが、このハイソサエティの世界観にハマるのは大人ですね。笑

手軽に遊べるのでお酒を飲み、ワイワイ言いながら遊ぶのもおすすめです。

モダンでオシャレなカードデザイン!

オークションタイルのデザインはオシャレで、個人的にはオリジナル版よりも良いですね!

マネーカードはカードとはいえお金の雰囲気がしっかりと感じられこちらも好みです。

箱のサイズは小さく、持ち運びしやすいです。

値段も1800円程度(Amazon)と安いですね。

まだ東急ハンズ等では見かけませんが、ボードゲームショップで販売されています。

▽ハイソサエティ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハイソサエティ 日本語版【新品】 カードゲーム アナログゲーム テーブルゲーム ボドゲ
価格:2Aさん0円(税込、送料無料) (2019/4/7時点)

楽天で購入