ボドナビ@YU(@boardgameblog2)です!
今回はシンプルでミニマムなワーカープレイスメント・カードゲーム「ナショナルエコノミー」をレビューします!
ナショナルエコノミーは経済や会社経営をテーマにしたカードゲームで、“ワーカープレイスメント”というジャンルに分類されるゲームです。
ワーカープレイスメント系のゲームではプエルトリコやアグリコラなども人気ですが、1ゲームの時間が長く、使用するコマが多くて大変だったりとデメリットもあります。
しかし、このナショナルエコノミーはシンプルなルールとリプレイ性が高いゲーム内容、CDアルバムくらいのコンパクトなコンポーネントで非常に人気の高いカードゲームですね!
周りの評判も良いので以前から気になっていたゲームなのですが、Amazonでは少しお安く購入できるので思わずポチってしまいました。(笑)
実際に遊んでみると初心者からボードゲーマーまで楽しめて、手軽に持ち運びできるので活躍の場が多いカードゲームです!
▽ナショナルエコノミー
▽ナショナルエコノミーの続編「ナショナルエコノミー・メセナ」。単体で遊べてこちらも人気が高いです!
▽新要素『機械人形』と超技術の眠る『遺跡』、全ての建物カードを刷新!ナショナルエコノミー・グローリー(拡張版ではなく単体で遊べます。)
目次はこちら
ナショナルエコノミーってどんなボードゲーム?
- 初心者から玄人まで楽しめる日本産ワーカープレイスメント!
- コンパクトな箱に面白さがギュッと詰まったカードゲーム!
- 1ゲームが短く、戦略的なゲームなのでリプレイ性も高い!
▽全て小さな箱に収まるので便利!
ナショナルエコノミーの評判
今回は『ナショナルエコノミー』
自分は事業の経営者!
建物を建て、お金を集め、トップ経営者を目指せ!
このゲームで大事なのは""社員""
自分の社員数=自分の出番数
手番を増やすには社員を雇わねば…。
しかし、社員が多いと給料が払えない!
あなたの経営者としての腕が試される! ? pic.twitter.com/poWoS7B2Vq— 緑のインコ (@lock_0404) 2017年6月29日
【ナショナルエコノミー】経営はいつも火の車。色々出来るけど、色々出来ないもどかしさが楽しくて頭から煙が出そう。まだ見ぬカードがあるのでまた遊びたいね。後、バナナへの謎の愛着が好き。 pic.twitter.com/DS2EezzZmk
— 愛と勇気と真実と真心のBG (@LCTS_BG) 2017年6月7日
暇なのでソロでナショナルエコノミー
17点で惨敗、評価すらもらえない悲しい結果に(´・ω・`) pic.twitter.com/b8DkeddIT2— fruit (@fruit_like) 2017年6月25日
ナショナルエコノミーはこんな人におすすめ!
- ワーカープレイスメント系のゲームが好きな人
- シンプルでコンパクトなゲームが好きな人
- 起業や会社経営に興味がある人
- 経済に興味がある人
- バナナが好きな人
ナショナルエコノミーの詳細データ
目指すは国民的大企業
好機に満ちた時代がやって来ました!農場、工場、商店を束ねるコングロマリットの主として富と産業を築きましょう!
ただしご用心、製品を売るためにはまず人々に給料を払い、彼らが物を買えるようにしなくてはいけません。果たしてあなたの事業は国民経済と共に栄える事ができるでしょうか?
「ナショナルエコノミー」は1〜4人用のワーカープレイスメントゲームです。
手持ちの労働者を職場に配置することで製品を生産したり新たな職場を建設します。9ラウンド終了時に総資産が最も多いプレイヤーの勝利です。
大きな特徴として循環型のマネーサプライを採用しています。つまりプレイヤーの稼ぐお金は何も無いところから生成されるわけではなく、労働者たちの「家計」から支払われます。
そして稼いだお金は最終的に給料として家計に再び戻って行きます。景気循環や投資の及ぼす社会的効果など、マクロ経済のエレメントを簡潔なルールで表現しています。
(ゲームマーケットHPより)
作品名:ナショナルエコノミー(英語:national economy)
メーカー:スパ帝国
ジャンル:推理・思考系/戦略系/拡大再生産系/ワーカープレイスメント系
プレイ人数:1~4人
プレイ時間:30~45分
対象年齢:12歳以上
ルール難易度:★☆☆☆☆(初心者でもすぐに遊べます)
ナショナルエコノミーのルール(遊び方)
- ゲームの準備は「プレイヤー毎に労働者カードを2枚配る」「各種カードの初期配置」「時計回りに初期の所持金を配布」「それぞれ建物カードから3枚を手札へ」を行います。
- スタートプレイヤーから労働者カードを1枚職場カードへ置き、カードの効果を処理します。
- 2を時計回りに繰り返し、全てのプレイヤーが労働者カードを使い終わったら1ラウンド終了です。
- ラウンド終了後、労働者の数に応じて賃金を支払います。(お金が足りない場合は建物を売る事もできます。)
- 新たにラウンドカードをめくり次のラウンドを開始します。
- 9ラウンドを終えた時点で、勝利点の合計が一番多い人の勝利です。
▽お金カード。下段の赤いカードはマイナス3ドルです。
▽労働者カード。ガチムチ体型でしっかり働いてくれそう。右上はスタートプレイヤーカード。
▽初期公共職場カード。このカードは最初のラウンドからオープンになっています。
▽建物カードその1。資産価値が低めのカードです。
▽建物カードその2。資産価値が比較的高めのカードで、これらを増やすことが勝利へのカギ?!。
▽コストとして消費する消費財カード。なぜかバナナばかり…。
▽ラウンドカード。ひっくり返すと…。
▽ラウンドが進む度に新たな建物が利用できるようになり、終盤になるにつれてゲームも盛り上がっていきます。
▽ナショナルエコノミーのルール説明等はこちらのプレイ動画がわかりやすいです。
ナショナルエコノミーのおすすめポイント
初心者から玄人まで楽しめる日本産ワーカープレイスメント!
「ナショナルエコノミー」は日本のゲームデザイナー・スパ帝国さんがデザインしたシンプルでミニマムな“ワーカープレイスメント・カードゲーム”です。
ワーカープレイスメントとは場に労働者を配置して効率的に働かせるゲームの総称で、プエルトリコやアグリコラなど人気のゲームも多いジャンルですね。
プエルトリコやアグリコラは人気のボードゲームなのですが、「時間がかかる」「ルールが複雑」「コンポーネントが多い」「箱が大きい」…などでマニア向けと敬遠される人も多いです。
それに比べてナショナルエコノミーは1ゲームは30~45分程度、ルールもシンプルでわかりやすく、全て小箱に収まるサイズなのでワーカープレイスメントゲームの入門編としてもおすすめですよ!
無駄な要素を全て削ぎ落としたという印象で、ある意味“日本人らしい”カードゲームと言えますね。
実際にナショナルエコノミーをプレイしてみると、非常に性格が出るゲームです。(笑)
労働者を増やすと1ラウンドにこなせる仕事ができるのですが、それだけ支払う給料も増えます。
労働者をどんどん増やしていくイケイケタイプと、労働者を増やさずに石橋を叩いて渡る堅実タイプに分かれます。
実際にそれぞれのプレイヤーが社長になったつもりで遊ぶとより面白いですよ!
給料が支払えず建物を次々と売却、借金を背負うハメになり…現実だと大変なことなのでゲームで良かったです。(笑)
ラウンド毎に建物が増えていくので、終盤に向けて熱くなる展開も良いですね。
運要素は少なめで戦略が重要なゲームですが、1ゲームが短いので「次はこうやってみよう!」といろいろと考えるのも楽しいです。
このゲームのもう一つの特徴として、ソロプレイができる点も忘れてはいけません。
友達とスケジュールが合わずに遊べない時でも安心ですね。(笑)
コンパクトな箱に面白さがギュッと詰まったカードゲーム!
ナショナルエコノミーはゲーム内容だけでなく、箱もミニマムでコンパクトです。
この小箱サイズでしっかりとワーカープレイスメントゲームになっているので凄いですね!
小箱系ゲームが好きな私としては嬉しいポイントで、持ち運びがしやすくて助かります。
イラストは少しレトロな雰囲気があるデザインで、日本らしさを感じます。
気になるポイントとして「消費財」というカードがなぜか全てバナナの絵柄が描かれていて遊心もありますよ。(笑)
最近はボードゲームショップなどでも見かけるようになりましたが、Amazonだと少し安くなっているので購入しやすいのも嬉しいですね。
ナショナルエコノミーの続編(拡張セットではありません)である「ナショナルエコノミー・メセナ」も人気が高いのでこちらもおすすめです!
▽ナショナルエコノミー
▽ナショナルエコノミーの続編「ナショナルエコノミー・メセナ」。単体で遊べてこちらも人気が高いです!
▽新要素『機械人形』と超技術の眠る『遺跡』、全ての建物カードを刷新!ナショナルエコノミー・グローリー(拡張版ではなく単体で遊べます。)