【ボードゲームのおすすめ・レビュー】「カービィのコピとる!」~あのカービィが手軽に遊べるカードゲームになった!~

シェアする

カービィのコピとる

YU@ボドナビ(@boardgameblog2)です!

今回はあのカービィが手軽に遊べるカードゲームになった!「カービィのコピとる!」をレビューします!

「カービィのコピとる!」はTVゲームで人気のキャラクター“カービィ”をモチーフとしたカードゲームです。

「敵の能力をコピーし、されに強い敵を倒していく」という面白さを、うまくカードゲームに取り入れています。

ルールは「かんたんバトル」「コピー能力バトル」「ひとりバトル」の3種類が遊べてお得です。

どれも簡単な足し算を使うので、子供と一緒に遊ぶゲームとしてもおすすめですね。

キャラクターをモチーフにしているからと言ってゲーム内容は決して子供だましのようなものではなく、運の要素やタイミングなども重要です。

カービィ好き以外でも一般のボードゲーム好きの方にも楽しめます。

▽カービィのコピとる!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

カービィのコピとる!ってどんなボードゲーム?

  1. あのカービィが手軽に遊べるカードゲームになった!
  2. 子供と一緒に遊べるのでファミリーにもおすすめ!
  3. おなじみのキャラクターも登場!かわいいカードデザイン!

▽いろんなキャラクターが登場してにぎやか!3種類のゲームが楽しめます!
カービィのコピとる

カービィのコピとる!の評判

カービィのコピとる!はこんな人におすすめ!

  • カービィが好きな人
  • 子供をお持ちの親御さん(簡単な足し算を使います。)
  • かわいいデザインが好きな人
  • 能力をコピーしたい人

カービィのコピとる!の詳細データ

『星のカービィ』シリーズを手掛ける開発チームが生み出したみんなで遊べるカードゲームが新登場!
カードイラストはすべてスタッフによる新規描き下ろし! ヴィネットタイプのかわいいイラストが盛りだくさん♪

●遊び方は全部で3種類!
・かんたんバトル(2〜6人用)
・コピー能力バトル(2〜4人用)
・ひとりバトル(1人用)

『星のカービィ』シリーズのゲームで遊ぶ男の子からカービィを愛する大人女子まで楽しんでいただける内容です!
(Amazonより)

  • 作品名:カービィのコピとる!

  • メーカー:エンスカイ

  • ジャンル:推理・思考系/駆け引き&心理戦系

  • プレイ人数:1〜6人(ゲーム内容によって異なります。)

  • プレイ時間:10〜15分(ゲーム内容によって異なります。)

  • 対象年齢:6才〜

  • ルール難易度:★☆☆☆☆(初心者でもすぐに遊べます)

ゲームの目的(概要)

カービィのコピとる!では「かんたんバトル」「コピー能力バトル」「ひとりバトル」の3種類のゲームが遊べます。

今回はメインとなる「コピー能力バトル」を説明します。

「コピー能力バトル」は、配られるカードは全員同じです。

場の敵カードを倒してコピー能力カードをゲット。

7回繰り返し、たおしたカードの得点の合計が高い人の勝利です。

内容物確認

  • カービィカード(ノーマルカード、コピー能力カード)
  • てきカード
  • すうじカード
  • サマリーカード
  • 白紙カード

▽内容物一覧。
カービィのコピとる

▽カービィの能力カード。
カービィのコピとる

▽カービィのコピー能力カード。
カービィのコピとる

▽それぞれイラストが異なるので見ていて楽しいですね!
カービィのコピとる

▽てきカード。これもイラストが1枚づづ異なります。
カービィのコピとる

▽色付きのてきカード。
カービィのコピとる

▽すうじカード。ターンを表示する時に使います。
カービィのコピとる

▽サマリーカード。これがあると便利ですね。
カービィのコピとる

▽白紙カード。万が一カードを無くしても安心です。
カービィのコピとる

カードの見方

【カービィカード】
コピー能力バトルでは白色のカードはノーマルカード、赤色、青色、緑色、黄色のカードはコピー能力カードと呼びます。

▽ノーマルカードの見方。
カービィのコピとる

▽コピー能力カードの見方。能力が書かれています。
カービィのコピとる

【敵カード】
白色、赤色、青色、緑色、黄色の5色があり、これらを敵カードと呼びます。

▽てきカード。右下の数字が得点になります。
カービィのコピとる

カードの能力について

  • パワー+○:カービィカードのパワーに○の数をプラスします。
  • ターゲット+○:敵カードを選ぶ時、○の数だけさらに選ぶことができます。

  • アクション+1:アクションフェーズを終えたら、もう一度アクションフェーズを行うことができます。
    ※ターンではありません

  • ○枚まで捨ててもよい:捨てなくてもかまいません。

  • ゲット+○:ゲットフェーズで場もしくはノーマルカードの山札からカービィカード1枚ゲットする時、○の数だけさらに手札を加えることができます。
    ※コピー能力カードの山札から取ることはできません。

  • [ゲットフェーズ後]:ゲットフェーズでカービィカードを手札に加えた後に、カードに書かれている能力を行います。

  • !マーク:場のカードに関する能力です。

ゲームの準備

  1. パワーが3、4、5のノーマルカードを1枚ずつ全員に配ります。配られたノーマルカードは手札として他の人に見えないように持ちます。
  2. パワーが6、7、8のノーマルカードをよく切り、山札にします。(それ以外のノーマルカードは使いません。)

  3. コピー能力カードをよく切って山札を作り、ノーマルカードの山札と分けて置きます。

  4. 敵カードもよく切って山札を作ります。

  5. コピー能力カードと敵カードをそれぞれ山札から5枚引き、表面を向けて場に並べます。
    ゲームの初めに並べることのできる敵カードは赤色、青色、緑色、黄色でライフが5以下のカードのみです。
    白色の敵カードや、ライフが6以上の敵カードが出た場合、そのカードは捨て札とし、5枚並ぶまでカードを引き直してください。(捨て札は山札の横に置いてください)

  6. じゃんけんなどで順番を決めます。

▽3、4、5のノーマルカードを1枚ずつ配ります。
カービィのコピとる

▽6、7、8のノーマルカードは裏面にしてよくり切り山札にします。
カービィのコピとる

▽ノーマルカードの山札、コピー能力カードの山札、てきカードの山札に分けて置きます。
カービィのコピとる

▽コピー能力カードとてきカードの山札からそれぞれ5枚づつ表面にします。
カービィのコピとる

▽すうじカードを見やすい位置に置きます。
カービィのコピとる

カービィのコピとる!のルール(ゲームの流れ)

1番手の人から順番に「アクションフェーズ」と「ゲットフェーズ」を行います。

この自分の番に行う2つの行動を「ターン」と言います。
ターンが終了したら時計回りで次の人のターンに移ります。

全員が7回ターンを終えたらゲーム終了です。

【数字カード】
このカードはターンを表示するのに使います。
1から順番に並べた山札を作り、見やすい位置に置きます。
全員が1ターンを終えたら数字カードを1枚めくり山札の下に置きます。

1、アクションフェーズ

手持ちのカービィカードで場の敵カードを倒します。次の順番で行ってください。

  1. 手札からカービィカードを1枚選び、場に出します。
  2. 出したカードに能力が書かれていた場合、その能力を上から順番に行います。

  3. どの敵カードにアタックするか選びます。

  4. カービィカードのパワーが敵カードのライフと同じかそれより大きいと、アタック成功です。
    失敗した場合、敵カードは場に置かれたままです。カービィカードのみ捨て札にしてください。
    ※どの色の敵カードでも選びアタックすることができます。
    ※パワーが1のカービィカードでライフが8の敵カードを倒すこともできません。

  5. 倒した敵カードは自分の得点として場の見える位置に置きます。使用したカービィカードは捨て札にします。

【アクションページのスキップについて】

倒せるカードが1枚もない場合や、わざとカードを残したい時はアクションを行わなくても構いません。
スキップを宣言し、ゲットフェーズに移ります。

▽カービィカードでてきカードへアタックします。
カービィのコピとる

▽アタック成功した場合はてきカードをゲットでき、得点になります。
カービィのコピとる

▽使用したカービィカードは捨て札置き場へ置きます。
カービィのコピとる

2、ゲットフェーズ

場のコピー能力カードを1枚選び、手札に加えます。(手札に加えることをゲットといいます。)

ゲットするカードには、いくつかルールがあります。

1.ゲットできるのは、自分が“今までに倒した”敵カードの「色」です。
※そのターンに倒した敵カードの色だけではありません。
※アクションフェーズで2体以上倒しても、ゲットできるのは1枚です。
※アタックに失敗しても1枚ゲットすることができます。

  1. 場のコピー能力カードの中に、今までに倒した敵カードの色が1枚もない場合、ノーマルカードの山札から1枚ゲットすることができます。
    ※場にゲットできるカードがあっても、わざとノーマルカードの山札からゲットすることもできます。

  2. [ゲットフェーズ]と書かれた能力はここで行います。

  3. 手札は7枚まで持つことができます。8枚以上になったら7枚になるまで選んで捨ててください。
    ※[ゲットフェーズ後]と書かれた能力は、ゲットフェーズ終了を宣言してから行います。

【ゲットフェーズのリセット】
ゲットフェーズのはじめにゲットできるカードが1枚もなければ「リセット」を宣言することで1回だけ場のコピー能力カードをすべて捨て札にし、もう1度5枚並べることができます。

▽「今まで倒したてきカードの色」のカードをゲットできます。
カービィのコピとる

ターンの終わりにすること

これで自分のターンは終了です。

次の人のターンに移る前に、場のコピー能力カードと敵カードがそれぞれ5枚になるように山札からめくり、表に向けて場に並べます。

山札がなくなった場合は捨て札をよく切り、山札をつくります。
※コピー能力カードの捨て札にノーマルカードがあった場合は、外してから切ってください。

▽5枚づつになるように補充します。
カービィのコピとる

ゲームの終了と勝敗

全員が7回ターンを終えたらゲーム終了です。

自分が倒した敵カードの合計得点(星の数)を発表し、1番高い人の勝ちです。

※得点が同じ場合は、手番が後の人を上位とします。

▽てきカードの右下の数字を足して合計得点を計算します。
カービィのコピとる

▽カービィのコピとる!のプレイ動画(CM)

カービィのコピとる!の遊び方例

ここからは実際にカービィのコピとる!を遊ぶ流れを説明します。

▽3、4、5のカードを1枚づつ受け取ります。
カービィのコピとる

▽コピー能力カードとてきカードを5枚づつ並べます。
カービィのコピとる

▽ノーマルカードでてきカードにアタックします。
カービィのコピとる

▽アタック成功!てきカードとコピー能力カードをゲット!
カービィのコピとる

▽他プレイヤーもてきカードにアタックします。
カービィのコピとる

▽コピー能力カードもしっかりとゲットしていました。
カービィのコピとる

▽今度はコピー能力カードでアタック!強い敵も倒せます。
カービィのコピとる

▽能力が多いカードをゲット。
カービィのコピとる

▽数字の大きいコピー能力カードが並んでいます。これは狙い目!
カービィのコピとる

▽使えるコピー能力カードが無いのでノーマルカードでアタック!
カービィのコピとる

▽獲得したてきカードが増えてきました。
カービィのコピとる

▽能力を使うと効率的にアクションができます。
カービィのコピとる

▽デデデ大王が登場!これは倒したい!
カービィのコピとる

▽最終結果。合計33点で2位でした。悔しいからもう一回やりたい!
カービィのコピとる

カービィのコピとる!のおすすめポイント

あのカービィが手軽に遊べるカードゲームになった!

「カービィのコピとる!」は3種類のゲームが楽しめるお得なカードゲームです。

メインの「コピー能力バトル」は敵を倒しながら能力をコピーし、さらに強い敵を倒していくという拡大再生産の要素もあるので、カービィ好き以外の大人も十分に楽しめますね!

狙っていたカードを他のプレイヤーに取られたり、ギリギリでカードの数字が足りずに敵を倒せなかったり……と盛り上がるポイントも随所にあります。

こういうゲームは運要素が強いのかなと思いきや、しっかりと考える部分もあるので何度でも遊びたくなりますね!

他にも小さな子供向けの「かんたんバトル」もあるので、小さな子どもと一緒に親子で遊ぶこともできます。

簡単な足し算を使う場面が多いので、算数が苦手な子供と遊んで数字嫌いを無くすことができるかもしれません。

子供と一緒に遊べるのでファミリーにもおすすめ!

プレイ時間はゲーム内容によって多少異なりますが、10〜15分と短めでくりかえし遊べます。

子供と遊ぶ場合はこれくらいがちょうど良いですね!

人数もゲームによって1〜6人と幅が広いですが、ファミリーで遊ぶカードゲームとしてはピッタリです。

飲み会の場には合わないかもしれませんが、ゲームシステムはしっかりとあるのでカービィ好き以外でもボードゲームやカードゲームが好きな方も安心して遊べます。

おなじみのキャラクターも登場!かわいいカードデザイン!

カービィのカードゲームというだけあって、カードデザインが可愛いです!

おなじみのキャラクターも登場するのでカービィファンには嬉しいですね!

サイズは中型サイズですが、重量は軽いです。個人的には箱のサイズが小さい方が持ち運びがしやすくて嬉しいのですが……。

価格は1500円程度(Amazon)と購入しやすい値段ですね。

なぜかボードゲームショップではあまり見かけないので通販で買う方が早いかもしれません。

▽カービィのコピとる!